このページには、参加申し込みが必要な行事のみ掲載しています。
えほん会やおりがみ教室など、定例行事への参加申し込みは不要です。
発熱や咳など、体調不良の症状がある人は参加出来ません。
マスクの着用・手洗い・消毒の徹底にご協力ください。
新型コロナウイルス感染症の拡大状況等により、変更になる場合があります。
(過去の開催の様子)
テーマ | 『愛民の人 北条直正』 |
日 時 | 令和4年11月29日(火) 13時30分から15時00分まで |
場 所 | 文化の森ふれあい交流館 2階ホール |
内 容 | 明治時代の初代加古郡長北条直正が疏水計画に果たした役割を紹介します。 |
講 師 | 船越 哲也氏 (稲美町文化財保護審議会委員) |
定 員 | 20名 ※定員に達し次第、募集を終了します。 |
受講料 | 100円 ※受講当日に徴収します。 |
申込み | 申込書に住所・氏名・連絡先(電話番号)を明記し、 |
申込先 お問合せ | 稲美町立図書館 Tel 079-492-7800 / Fax 079-496-5074 〒675-1114 加古郡稲美町国安1286-1 |
あなたも自分の好きな本を紹介してみませんか?
ビブリオバトルの直訳は「本の戦い」ですが、誰でもできる本の紹介コミュニケーションゲームです。
みんなに読んでもらいたいという本を持ちより、順番に紹介していきます。そのなかで一番読みたくなった本
(チャンプ本)を決める、本を紹介しあうゲームです。
日 時 | 令和5年1月15日(日) 14時から16時まで(予定) |
場 所 | いなみ文化の森 ふれあい交流館2階ホール |
対 象 | 小学校3年生~6年生 ※町内外を問いません。 |
申込み | 申込書に必要事項をご記入の上、図書館カウンターへお持ちください。 ※町内小学校の児童のみなさんは、先生に提出してください。 ◆ 締切 【令和4年12月18日(日)必着 】 |
お問合せ | 稲美町立図書館 Tel 079-492-7800 |
小学生バトラー(紹介者)が、みなさんにオススメしたい本を3分間でそれぞれ紹介し、参加者全員の投票で一番読みたくなった「チャンプ本」を決定します。
※観覧は申込不要ですが、密を避けるため入場を制限する可能性があります。
日 時 | 令和5年1月15日(日) 14時から16時まで(予定) |
場 所 | いなみ文化の森 ふれあい交流館2階ホール |
お問合せ | 稲美町立図書館 Tel 079-492-7800 |
図書館司書 丸ごと体験
図書館の仕事ってどんなもの?って思っている人、大集合!
一日図書館員として体験してみませんか。
日 時 | 令和4年7月26日(火)/7月27日(水) 9時~12時 ※どちらか一日の参加になります。 |
場 所 | 稲美町立図書館 |
内 容 | カウンターでの貸出・返却、資料の配架、絵本の読み聞かせ、 図書のコーティングなどの、図書館の仕事を体験します。 |
対 象 | 小学校4年生~6年生 |
定 員 | 各日4名程度 ※応募者多数の場合、抽選を行ないます |
申込み | 申込書に必要事項をご記入の上、 申込書のダウンロード(PDF) open |
お問合せ | 稲美町立図書館 Tel 079-492-7800 |
初心者でも簡単にできる!! ランチプレート
転写紙を使った絵付けで、
写真のようなプレートを作ることができます
前回、大好評の講座「ポーセラーツ」を体験してみませんか
申込書のダウンロード(PDF) open
日 時 | 平成29年11月22日(水) 10時~12時 |
場 所 | 文化の森ふれあい交流館 研修室1 |
内 容 | 好みの絵柄の転写紙を使用して、プレートに絵付けを行います。 |
対 象 | 大人の方 |
定 員 | 25名 (先着順) |
申込みに 必要なもの | ・参加費 1,800円 |
申込み | 申込用紙に必要事項をご記入の上、参加費を添えて、 |
お問合せ | 稲美町立図書館 Tel 079-492-7800 |
今、大人気の多肉植物の寄せ植えアレンジ講座です
今回は、リースとしてつりさげたり平置きにもできるポットを用意しました
当日は、ぷっくりとした多肉植物に癒されながら、素敵なひとときを過ごしませんか?
チラシのダウンロード(PDF) open
日 時 | 平成29年6月28日(水) 9時30分~11時30分 |
場 所 | 文化の森ふれあい交流館 研修室1 |
内 容 | リース型のポットに土と苔をしいて、多肉植物をたっぷりと植えます。 |
対 象 | どなたでも |
定 員 | 25名(先着順) |
申込みに 必要なもの | 材料費 2,500円 |
持ち物 | 持ち帰り用の袋 (ふろしき等) |
申込み | 申込用紙に必要事項をご記入の上、材料費を添えて、 |
お問合せ | 稲美町立図書館 Tel 079-492-7800 / Fax 079-496-5074 〒675-1114 加古郡稲美町国安1286-1 |