1 ぎもん に かんじた ことがら を しらべたり、あたらしい ことがら を しるため の じょうほう を しること が できます。
(たとえば、がっこう の しゅくだい や しらべものなどです。)
2 くらし や しごとのうえで、より やくだつ ほうほうについて、しらべることができます。
3 ひとりひとり の のうりょく を みがき、ひとりひとり の がくしゅう や けんきゅう を する 本 が たくさん あります。
1 おはなしかい (おはなし会)
としょかん の おはなししつ で おはなしかい の 人たち に ストーリーテリング(おはなし)を してもらったり、 本 を よんで もらえます。
2 えほんかい (えほん会)
おはなししつ や としょえん で えほん の よみきかせ や えほん に ちなんだ もの を しょうかいしたり つくったりします。 あかちゃん と おうちのかた には よみきかせ や わらべうた を たのしんで もらいます。おやこ で できる ベビーマッサージ も しょうかい しています。
3 はじめてのえほんうんどう (はじめての絵本運動)
あかちゃん に よみきかせ を すること の たいせつさ を、としょかん の しょくいん が
おつたえ しています。 本 の かしだし も しています。
● サポートスタッフ
ほん の かしだし、 へんきゃく、 せいり など を おてつだい しています。
● よみきかせ の ボランティア
● そのた、 ぎょうじなど の とくべつな とき に おてつ
だい をしてくれる ボランティアさん が、 たくさん います。